レントゲンでは原因が見えない腰痛

 あなたの腰痛はどのタイプ?

ただの腰痛ではなく、それは腰のねんざや挫傷かもしれません。

自分の体に何が起こっているのかを正しく理解することから始めましょう。

ぎっくり腰についてはこちらをご覧下さい

レントゲンでは原因が見えない腰痛

椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などから起こる、原因がはっきりしている腰痛を特異性腰痛と呼びます。

それ以外、原因は特定できないが「腰が痛い」というケースは、非特異性腰痛と呼んでいます。腰痛を伴う腰椎疾患の85パーセントが非特異的腰痛であり、レントゲン検査では見えないため整形外科等では原因が判明しません。

そうなれば、「ただの腰痛」と思われがちですが、腰椎5番あたりで痛みが始まることが多く、これを放置しておくと悪化し、いずれ特異性腰痛になり、重症の場合は、最終的に手術になるケースもあります。

ですから、原因がわからない「ただの腰痛」と勘違いし治療をあきらめてほしくありません。悪化してヘルニアなどの特異性腰痛に進む前に早めに治療を受けることをお勧めします。

原因が見えない日常的な腰痛=非特異性腰痛ではなぜ起きる?

腰周囲の筋肉が緊張して硬くなり、ある関節一点に負担がかかっている状態で、関節が徐々に壊れている段階なので、そのため痛みが生じています。例えば、「腰が痛くて寝返りが打てない」という方は筋肉の全体のバランスが悪さから生じる機能性障害を起こしていると言えます。

機能性障害はなぜ起こるのか?

では、こうした腰痛を引きこす機能性障害はなぜ起こるのでしょうか?原因は筋肉のバランスの悪さです。良く使う筋肉と使わない筋肉の差がはげしくなる=機能性障害となり、同じ関節にずっと負担がかかってしまう状態です。

当院の治療では、マッサージ等の手技で強い緊張のため硬くなった筋肉をほぐし、一カ所に負担がかかることを防ぎます。また、弱い筋肉はストレッチやEMSトレーニングで鍛え、関節の可動域を増やしていきます。

一概に弱い筋肉を鍛えるといっても、長い間、使っていない筋肉は神経回路が衰えているので、いきなり動かそうとしても思うように動きません。また、良く使っている筋肉は疲れきっていて、いつも力が入っている状態なので、神経回路も過敏になりすぎています。そのため、まずは神経回路のバランスから取り戻すことが必要です。良く使っている筋肉は、本人の意思とは無関係に緊張していることが多く、本人がそれを理解し普段の生活で気をつけていくことも大切です。

例えば、いつも肩に力が入ってしまう方は、自分のクセを理解した上で、肩の力を抜くことを意識的に行うことで改善に向います。

機能性障害は放置しておくと必ずと言っていいほど、身体に不具合が起こりますから、
正しい知識を得て、根気よく改善していくことが重要です。治療を受けながら、本人が症状を理解し、適切なアドバイスを受け、普段の生活でも気をつけたり、トレーニングをしたりと、本人の努力も必要です。

見落とされがちな骨盤のねんざ

腰痛にはさまざまなケースがありますが、整形外科でも見落とされがちな症状が二つあります。一つは仙腸関節の炎症で、わかりやすく言えば腰がねんざしている状態です。

骨盤は、背骨の一番下の仙骨と、その周囲の寛骨の2つに分かれています。この二つの骨の継ぎ目に当たるのが仙腸関節で、骨と骨が離れて存在し、その間は靭帯でつながっているので基本的に動きはありません。この周囲の筋肉が硬くなると、それが正常ではなくなり、ねじれてしまうケースがあります。例えて言うなら、常にねんざしている状態ですから、痛みが出ても当然です。

なぜ、骨盤がねんざするのか?

原因は筋肉のバランスで、左右差の筋肉バランスで仙腸関節に無理なねじりがうまれる状態です。仙腸関節痛は、非特異的腰痛とは別もので、特におしりのあたりに痛みを感じますが、レントゲンには写らないため整形外科でも原因が特定できないことが多いです。

ねじりが生じてしまった仙腸関節を元に戻さないと、ねんざした足がひねったままになるのと同じで、炎症は止まりません。治療では、元に戻し固定して炎症が治まるのを待ちます。また、原因となった筋肉バランスの悪さは機能性障害ですから、そのためのトレーニングも必要です。

腰の肉離れによる腰痛

もう一つの腰痛は、腰の周囲で肉離れが起きたことによる痛みです。当然、レントゲンには写らないので整形外科ではわからないことが多く、見落としがちなケースであり、整骨院でもわかる先生が少ないと聞いています。

腸骨の上の丸みをおびた腸骨稜(ちょうこつりょう)付近で起こる痛みで、腸骨稜は骨盤もっとも上の部分で腰に手を当てたとき触れる部位です。姿勢が悪い人は特に、この部位がカーブしているため、腰の周りの筋肉を圧迫してしまいます。その摩擦で筋肉にダメージを与えるため腸骨沿いが肉離れを起こし、痛みが起こります。
また、腫れや熱を持つケースもあります。

一般に腰痛の方は関節が痛むケースが多く、関節を動かす度に痛みが走るので、仰向け、うつぶせなどは特に痛みますが、腸骨沿いの肉離れの場合、伸ばすときに痛みが出ないため、うつぶせで寝ることができます。

筋肉の拘縮と萎縮について

拘縮は、筋肉を使いすぎて収縮し動かせづらくなっている状態で、同じ姿勢で仕事をしている人に多く、マッサージ等で緩めれば改善されます。

萎縮は使わなかった筋肉が衰えて硬くなっている状態で、神経回路も衰えているため細胞再生に時間がかかります。加齢と共に運動しなくなった方に多いのが筋萎縮です。

坐骨神経痛はこちらから

腰の痛みが続くようでしたらぜひ一度ご来院ください。


(サイト内のコンテンツの無断使用・転載を禁止します。引用する場合は必ずリンクを貼ってください)

<HOME>