坐骨神経痛

坐骨神経痛

座りっぱなしの状態が続いたあとなど、おしり・腿の付け根や足にかけて痛んだり、しびれたりすることがありませんか?お風呂に入ったり、歩いたりすると、痛みが緩和するケースもありますが、痛みの出ている状態を放置しておくと、日常生活に支障が出るほど悪化するケースも多く見られます。

人体の末梢神経のなかで腰から骨盤を通り足のほうまで向かって伸び、一番広い部位に渡るのが坐骨神経です。筋肉のバランスが悪いことにより、坐骨神経に刺激を与えて痛みが出れば、すべて坐骨神経痛の部類に入ります。

最も多い坐骨神経痛の原因は、骨盤にある仙骨と、太股部分の大腿骨をつなぐ筋肉である梨状筋、いわゆる、おしりの筋肉によって、坐骨神経が圧迫されて起こるケースです。これは、二股に分かれている梨状筋の間を坐骨神経が通るため、梨状筋が硬くなると坐骨神経をはさんでしまい、痛みが生じています。

座りっぱなしだと痛いが、動くと楽になるのは、梨状筋で起こる坐骨神経痛の特徴で、動くことで筋肉が温まり、血流が良くなると楽になります。

筋萎縮が原因なので、治療法としては、梨状筋を緩めて血液の流れを良くすることと、
拘縮(こうしゅく=筋肉が硬くなり関節可動域が制限されること)を緩めることが大切です。

筋肉の拘縮と萎縮について

拘縮は、筋肉を使いすぎて収縮し動かせづらくなっている状態で、同じ姿勢で仕事をしている人に多く、マッサージ等で緩めれば改善されます。

萎縮は、使わなかった筋肉が衰えて硬くなっている状態で、神経回路も衰えているため細胞再生に時間がかかります。加齢と共に運動しなくなった方に多いのが筋萎縮です。

坐骨神経痛かな?と思ったら…

当院では適切な治療で固くなった筋肉を緩めて痛みを改善させます。ご自宅でできるストレッチ等も指導しておりますので、ぜひ一度ご来院ください。


(サイト内のコンテンツの無断使用・転載を禁止します。引用する場合は必ずリンクを貼ってください)

<HOME>